長岡天神小学校阪急新聞部

複数人による共同ブログでございます

2023-01-01から1年間の記事一覧

とりあえず一年間完走

お晩です。 はてなブログへ移ってきて更新頻度にバラつきがありつつも一年潰れずにやってこれたことに驚きです。 何度か更新してくれと催促はありましたが... 特に何かを解説したり語るわけでもなく、ただ撮った写真を適当に開示するだけでしたが少なからずP…

来年も何卒。

これは。これは。「おすしセンター」です。 本日は12/31でありまして今年もあと数時間でございます。 2023年を締めくくるにあたって最後の更新をしなければと思い立ちまして。 紅葉の時期に訪れた阿哲峡×混色やくも。これが今年最高記録のカットとなりました…

2023年も…

2023年もう終わり。 最近は北海道に通いつめていますが、なかなか載せれるカットがないんですわ…(廃線前でどのカットをネットの海に流していいか判断できない) 2023年に終わったものとして1つ、戸塚の歩道橋の写真を1枚。 もう2年前の写真ですし、機材も前の…

50年の歴史、フルマルーン

お晩です。 遅くなりましたが、先月1ヶ月のみの掲出だった大阪梅田50周年ヘッドマークの写真から一枚。 一昨年の2021年は5100系誕生50周年でC#5100×8Rに掲出でしたが、既に廃車となっているため今回は5104編成に掲出となりました! 2023/11/28 T#1937 C#5104…

供養。にしない。

これは。これは。「おすしセンター」です。 前回、供養という形で紀勢本線の写真を掲載しました。 その延長線に南海電鉄を撮影したのでここに記します。 高野線は年代物の形式がゴロゴロ走っていてとても令和とは思えないです。 場所を変えて 南海随一の有名…

ロクヨン長岡撮影会

おばんです。 先日、ご縁がありまして参加して参りました。 南秋田75撮影会以来の撮影会で、中々立ち回りのカンが鈍りすぎて苦労しましたが楽しい約90分でした。 次は雪解けの頃に撮影会なども考えているとのことで次回にも期待ですね。 2023/11/19 長岡駅収…

供養。

これは。これは。「おすしセンター」です。 ここ数週間鉄道を撮影していなく掲載するネタが枯渇しているので駄作を載せてあるモノを「供養」することとします。 9月上旬あるメンバーの強い要望により紀勢本線を走る「オーシャンアロー」「パンダくろしお」を撮影する…

HiSE

お久しぶりです。 中央西線で紅葉と8084を迎えた後、天気もいいしなにか被写体は無いか…?と考えたら久しく行っていなかった長電へ。 日によっては定期特急には入らない日もあるようですが、幸いにも運用に入っている日でしたので、そのまま長野道を北進。 …

引退の真意は。

これは。これは。「おすしセンター」です。 引退が前々から噂されていた九州のマヤ検。ついに「BIG EYE」というキハ200系を改造した検測車が登場し引退の話が現実のものとなりそうです。 あまり撮ったことなかった被写体でしたが偶然にも遠征先で遭遇するこ…

1104

お晩です。 11月4日といことで1104号機から取り急ぎ1枚 2017/01/27 浜南=31 60K×150M×6本工9865レ EF65 1104+ロンチキC編成10車 この頃は毎日通った新小岩、出発までの時間舐め回すように観察したEF65 初めて見て撮った工臨が1104号機だったということもあり…

なんでもない一枚も大切

お晩です。 CFカードを見返してると既に廃車になった33の写真があったので再現像してみました。 2020/07/26 T#11031 C#3324×7R 2020/10/09 T#1073 C#3324×7R 一回撮りに出ると3~400枚撮るのですが撮って満足してしまうところがあるので眠ってる画像もまだた…

寒い夜の記憶

お晩です。すっかり秋になり昼間は少し暑く、夜は寒くで服装に困っています。 そんな寒い思いをした夜の写真を少し。 2023/10/10 T#19011 C#8333×2R+8314×6R 前日に人身があったようでその影響からかこの日は93運用の特急を代走していて夜はそのまま準特急へ…

味方にできるもの。

これは。これは。「おすしセンター」です。 サロンカーなにわ復路【続】です。 和田山のストレートの後早めの撤収をし、追っかけを継続します。 向かったのは青倉のストレート。グラウンド裏のところですが先に入っている人間の情報だと定番は「キャパオーバー」…

これだからやめられない。

これは。これは。「おすしセンター」です。 サロンカーなにわ復路編です。 一発目はここしかないと決めていました。「鎧の袖」。 この山陰海岸らしいロケーションと青い海、山の緑、そしてDDの赤。 これほど条件が揃ったシチュエーションはなかなかないので…

一年ぶりの。【続】

これは。これは。「おすしセンター」です。 播但サロンカーなにわ往路続編です。 城崎温泉まで来たので峠を越えて日本海側に出ました。 なので海と絡んだ写真をテーマに撮影しました。 2023/9/28 9041レ 兵庫テロワール号 DD51 1193+サロンカーなにわ5B 竹…

一年ぶりの。

これは。これは。「おすしセンター」です。 先月末播但線経由のサロンカーなにわが去年に引き続き運転されたので撮影しました。 まずは網干の運転所から姫路までの送り込みを。 電化区間での撮影になりますが往路唯一の順光撮影地なので回収することにしまし…

屋根上より

おばんです。 フレッシュえちごです。 運良く7321+7321が特急に入っていましたので超お手軽屋根上ウォッチング。 上から見てるとまあ訪日外国人が多いこと…。 2023/9/12 T#11019 C#7323×2R+C#7321×6R ここは縦で撮りがちになりますが横の方が雰囲気出て個人…

みんな違ってみんな良い。

これは。これは。「おすしセンター」です。 朝の神崎川です。定番は下りホームの編成や上りホームの面縦ですがいつも同じ場所だと変化がないので駅の外に出てみました。 10時くらいまでなら順光のはずですがその願いは届かず。 今津準急や通勤急行、通勤特急…

懲りずにまた

おばんです。 フレッシュえちごです。 懲りずにまたドカンと1発です。 直前まで横殴りで雨が降っていたのでこれは土砂降りカットゲットだなと思っていたのですが… 雨はすっかり上がり、微妙なヌル晴れ。 中途半端やなーと思っていましたが、車体についた雫が…

まさに一撃。

これは。これは。「おすしセンター」です。 神戸線で前々から気になっていたこの場所。 後ろの捻り具合や勾配を登り切ったあと下り坂にはいる瞬間を狙う切り位置。 とても躍動感があり他の面縦撮影地とは一線を画すような雰囲気があります。 この日はClassic…

星特×ちいかわ。

これは。これは。「おすしセンター」です。 先月から始まった阪急×ちいかわコラボのラッピング車両。 宝塚線は「ちいかわ号」らしくメインキャラクターでもあり一番人気がある車両なのではないでしょうか。 1000系なので優等運用及び日生エクスプレスに充当…

Last Stage

おばんです。みなさまお久しぶりです。 フレッシュえちごです。 8月はコロナに罹患してしまいダウンしておりました…。カメラを触ることもできず、身体が鈍ってしまいましたねえ…。 そんな中ですがご縁がありまして、ED75 777号機のラストステージに参加でき…

みんなの人気者。

これは。これは。「おすしセンター」です。 投稿がだいぶしばらくぶりになってしまいました。 特に理由はなく、単純に電車を撮っていなかったので掲載する記事もかけなかったというだけです。 ただ。一度怠けると「サボリ癖」が付いてしまうのが人間の性なの…

ただいま2号線に到着の電車は...

駆け込みのように撮りに行った快速急行 朝の10連も懐かしくなってきました 2022/10/06 T#21005~22004 C#5304×8R もうすぐ準特急に置き換わって1年経つ時の早さ、あっという間ですね というか今年の23年も半年がもう終わってるなんて早すぎませんか? なぜ歳…

外に出たくない

お晩です。 毎日暑くて熱中症を経験したことがある私は外に出るのが嫌です。。。 そんなんで最近はカメラから離れてしまっていますが、6月に撮った1枚を載せます。 これはEF65やEF81の撮影会で田端へ行ったのですが、途中で入換の汽笛が聞こえてきて1人コソ…

暑すぎて…

おばんです。お久しぶりです。 フレッシュえちごです。 所用で名古屋に行く前にポッカリ空いた微妙な1時間の空き時間。 1時間後には大阪難波から近鉄特急に乗らなければならず、あまり遠くには行けない状況…。 どうするか…と悩みましたが、いい所に8002くん…

チャンスを活かすために。

これは。これは。「おすしセンター」です。 夏季伯備線強化週間3日目(最終日)です。 七夕のこの日、ゆったり色+国鉄色の組成となりました。 しかし、生憎の天気により混色が目立ちにくいコンディションになってしまいました。 と言っても順光で撮ってもかぶ…

趣向を凝らして。

これは。これは。「おすしセンター」です。 夏季伯備線強化週間2日目です。 夏至に限りなく近い時期限定の3085レの撮影から。 通過数十秒前まで奥の影が抜けきらないというシビアコンディション。 2023/7/6 3085レ EF64 1022+コキ9車 江尾~伯耆溝口 夏の早…

夏らしい天候。

これは。これは。「おすしセンター」です。 夏季伯備線強化週間と題して3日間の記録です。 1日目 この日は朝から大雨に遭遇しなんとも出鼻をくじかれるような出だしでした。 本来は早朝から撮影する予定でしたが、露出がないだろうと判断してなるべく時間を…

街の境界線。

これは。これは。「おすしセンター」です。 翌日から始まる伯備強化週間の前哨戦として津山線の「牧山俯瞰」に。 山裾を走る列車の奥に岡山市街が見下ろせるこの撮影地はクルマで侵入できるお手軽俯瞰撮影地。 本来なら午前中の撮影地ですが俯瞰なら逆光気味…